ResearchBib Share Your Research, Maximize Your Social Impacts
Sign for Notice Everyday Sign up >> Login

CODE 2012 - 放送大学 CODE 国際セミナー 第2回GLOBEセミナー

Date2012-02-08

Deadline2012-02-08

VenueTokyo, Japan Japan

Keywords

Website

Topics/Call fo Papers

放送大学 CODE 国際セミナー 第2回GLOBEセミナー
 「クロスメディア時代の学習コンテンツ開発・流通・出版を考える」
The second OUJ-CODE International Seminar FY: GLOBE Seminar
"Development, distribution and publishing of cross-media learning content in
global knowledge-based society"
放送大学ICT活用・遠隔教育センター(OUJ-CODE)では、生涯学習におけるICT活用
教育の普及を図るため、下記のセミナーを実施します。放送大学は、大学ICT推進協
議会(AXIES)の参加機関であり、本セミナーは同協議会学術・教育コンテンツ共有
流通部会との共催となります。同時期、都内でGLOBE(Global Learning Object
Brokered Exchange)評議会が開催されるため、海外13機関の代表及び国内外の招待
者による講演を予定しています。公開教育資源(OER)と有償コンテンツの対立を出
発点に、先進国と発展途上国という複眼的視点から、スマートメディア、電子教科書
など、新たなメディア利用も視野に入れた、学習コンテンツ開発・流通・出版のこれ
からの動向について考えます。当日は交流の時間も十分に用意したいと考えておりま
す。多数のご来場をお待ちいたします。詳細は下記ホームページをご覧ください。
※ GLOBEは、教育・学習コンテンツの共有/再利用/流通を推進する、各国の中核的
なメタデータリポジトリ、ICT教育推進機関の国際組織です。
日時: 2012年2月8日(水)10:00-17:00 
Date:  10:00am-5:00 pm Wednesday 8th February 2012
場所: 東京国際交流館 プラザ平成 国際交流会議場
  (〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村)
         アクセスマップ http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html
Venue: International Conference Hall, Tokyo International Exchange Center
         Odaiba-Ariake Area, Tokyo, Japan
         Access: http://www.tiec.jasso.go.jp/plaza/ich_e.html
詳細ホームページ:
http://www.code.ouj.ac.jp/research/intl/seminar/ou...
          
主催: 放送大学ICT活用・遠隔教育センター(OUJ-CODE)
Hosted by Center for ICT and Distance Education, the Open University ofJapan (OUJ-CODE)
共催: 大学ICT推進協議会 学術・教育コンテンツ共有流通部会
  GLOBE(Global Learning Object Brokered Exchange)
Co-hosted by Global Learning Object Brokered Exchange (GLOBE), WG for
Academic/Educational Content Sharing and Distribution, AXIES and Grant-in-
Aid for Scientific Research (A, No. 23240110, Principal
Investigator: Tsuneo Yamada)
後援: 日本オープンコースウエアコンソーシアム
Under the auspice of: Japan Open Courseware Consortium (JOCW)
使用言語: 日本語あるいは英語、日英同時通訳あり
Language: English and/or Japanese, simultaneous interpretation available
定員(Capacity): 100名 (先着順)
対象
*学術・教育コンテンツの開発や共有再利用、流通、電子出版や教材メディア、プラットフォームの高度化に関心を有する大学教職員・企業関係者の方々
*海外に教育情報や学習コンテンツを発信したり、海外の優れたコンテンツの利活用を計画されている方々
*推薦、メタデータを利用した新たなビジネスやサービスを検討中の方々
参加方法 Registration
セミナー参加費は無料ですが、資料作成の都合上、事前登録をお願いします。
当日の資料配布は事前登録者を優先させていただきます。また、定員に達した場合、お断りすることがあります。下記URLよりお申込みください。
お申込み URL: https://reas2.code.ouj.ac.jp/reas/q/19768
Admission fee is free. The registration is required in advance. Please
register from the seminar website (in Japanese only) or send your name,
title, affiliation, e-mail address and the event(s) you plan to attend to
im.office-AT-ouj.ac.jp.
バンケット Banquette
 当日(2月8日)17時半より、東京国際交流館内別室にてバンケットを開催する予定
です。会費制(5000円程度)ですが、参加ご希望の方は、同じくURLからお申込みく
ださい。
The seminar banquette is scheduled from 5:30pm at the conference venue. It
costs about 5000JPY and the registration is required in advance.
会場マップ Access Map
日本語   http://www.tiec.jasso.go.jp/info/map.html
In English http://www.tiec.jasso.go.jp/plaza/ich_e.html

Last modified: 2012-02-01 16:08:53