ResearchBib Share Your Research, Maximize Your Social Impacts
Sign for Notice Everyday Sign up >> Login

JET 2015 - Japan Endovascular Treatment Conference 2015(JET2015)

Date2015-02-20 - 2015-02-22

Deadline2015-01-31

VenueOsaka, Japan Japan

Keywords

Websitehttp://www.j-et.jp/jet2015/info/index.html

Topics/Call fo Papers

Japan Endovascular Treatment Conference (JET)2015の開催にあたり一言ご挨拶申し上げます。
JET2015の会期は、2015年2月20日(金)?22日(日)を、会場には大阪のナレッジキャピタルコングレコンベンションセンターを予定しております。こちらは昨年開業した北梅田のグランフロント大阪の地階にあり、大阪駅からのアクセスは徒歩数分と大変便利な場所です。
さて、昨年は、浅大腿動脈に適応を有するナイチノールステントが保険診療下で使用可能になり、この部位に対するEndovascular Therapy (EVT)の臨床的エビデンスが、2014年には十分に蓄積され、治療法の新たな議論が展開されるものと期待されます。特にこの領域の「薬剤溶出性ステントなのか?それとも金属性ステントなのか?」という大きなテーマについては、蓄積されたデータからの議論が今後の日本の戦略を大きく改変することになるでしょう。
血行再建術にはEVTとバイパス治療 (BSX: bypass surgery)が存在しますが、デバイスの進化及び改変に伴い、両者の適応に関する考え方は常に変化するものであり、その都度の議論が重要であります。TASC IIの記述も少し古くなった今、TASC IIIの必要性はここにあるのではないでしょうか。
EVTデバイスにおいても、薬剤溶出性ステントや近い将来臨床使用が可能になると期待されるDrug Coated Balloon、またレーザーを含めたデバルキングデバイスなどの使い分けの議論も大切と考えます。
EVTの対象となる末梢動脈疾患は冠動脈疾患や脳血管疾患と同様の動脈硬化性疾患であり、それらと同等あるいはそれ以上の包括的ケアが求められます。また、循環器内科だけでなく、血管外科・形成外科・整形外科・放射線科などの各診療科が密に連携し合うことが重要になります。さらに血管内治療のみにとらわれるのではなく、その長所と短所をしっかりと見据え、患者背景・患肢背景・施設背景などを総合的に判断して、血行再建術(血管内治療と外科的バイパス術)を選択する必要があると考えます。
ライブ会場は、関西労災病院を中心として数施設の協力のもと展開する予定です。また、特別公演には、世界(欧米・アジア)からEVTの権威をお呼びして最新情報を発信していただきます。通年と同様に一般演題も募集します。前回の電子ポスターにプラスして、今回の口演はCase Competition 形式にしたいと考えています。セッションごとに優秀賞をその場で決定し、勝者には最終日に再発表していただく予定です。
以上のような熱い議論が本会で展開されることを祈念して、挨拶に代えさせていただきます。
西宮市立中央病院 西宮市病院事業管理者 / JET理事
大阪大学大学院医学系研究科 先進心血管治療学寄附講座 特任教授
南都 伸介

Last modified: 2014-12-15 00:17:13